For moms and nursery teachersS

保育士 転職する?
保育士ってお給料安いですよね(´;ω;`)
日本の未来を支える希望の光を育てているのに!
保育士という仕事を続けるなら、少しでも条件のいいところに変わるべきだと、息子に言われたことがありました。
保育という仕事内容はどこの園に行ってもそんなに変わらないから、交通の便や休暇、そしてお給料のいいところにかわるべきだと... でも慣れ親しんだところに愛着があってなかなか移れないという...(;^_^A
私は子供が中学、高校、大学と移るたびに転職しました。(公立保育園→乳児院→小規模保育園と。)
お稽古や部活の送迎など生活リズムが大きく変わるので、その都度子供や自分に無理のないよう働く形態を変える選択をしてきたのです。
その時はお給料よりも働く曜日と時間帯を重視して選んでいた気がします。
今はネットでより条件のいいところが探せます。
少しでも良い条件で大好きな保育のお仕事ができますように。





3月の月案載せました
ファビコンうまくいきません。ブラウザには表示されるのに...
まっいいか。
せっかく作ったのでここにのせます。


ファビコン
ファビコンを作ってみました。
WordPress でファビコンを表示させるとき、拡張子を.icoにしないとだめだと書いてあったのですが、 今のWordPressは、プラグインでファビコンをインストールすると.pngのファイルから勝手に.icoに書き換えて表示してくれました!
自分で描いた絵を使ったのでなんだかとっても小さいですが満足です。
こちらのサイトにもファビコンを表示させるようがんばります!




wordPressで改行する方法
wordPressで入力する際、≪文字で入力する方法≫と≪HTMLとして編集する方法≫があります。
文字で入力する際に≪Enterキー≫をおすと、表面上は改行されていますが実際にweb上では改行されていません。
そこで以下のことをやってみました。
1.HTMLとして<br>をいれる→<br>と表記されて出てくる。
2.<p>として入れる→<p>と表記される。
3.<P>の次に" "をいれてみる→<p> と表記される。
4.≪Shiftキー≫と、≪Enterキー≫を同時に押す→成功!(^^♪
実は、4は最初にやったのですが、効き目がなかったので次々に違うことをやってみたのですがどうも同時に押してなかったみたいです(;^_^a
思い込みって怖いですね。
しっかり≪Shift≫と≪Enter≫を同時におして好きなだけ改行してください。




むくみを取るならあずき茶
水分をあまりとらず、トイレの回数も一日3回くらいだった私。夏場に水分を取ると1~2Kgなんてあっという間に増えていました。
全部むくみ。
色々調べてみてあずき茶にたどり着きました。
小豆を炊くときに最初に捨てる灰汁(あく)の部分を飲むのです。
800ml~1000mlくらいの熱湯に50gの小豆をいれ、40分から1時間30分ほど茹でたものを飲みます。
新しい小豆は40分ほどで柔らかくなり、古い小豆とか大納言は、1時間以上茹でないと小豆を食べる時に硬いままなのでしっかり茹でます。
飲むのは茶色いお茶(?)の部分で小豆は砂糖と塩を入れて炊いて食べます。
食事前に200mlくらい飲むと、びっくりするくらいトイレに行きます。そしてむくみがあっという間に取れます。
コンビニでも「あずき茶」という名前でペットボトルで売っていたりパックに入っていて煮出すタイプのものも売っているらしいです。
困ったときのあずき茶様という感じで私はスーパーで買った300g298円の小豆をを煮出しています(笑)
![]() | 遠藤製餡 オーガニックあずき美人茶 500ml ペットボトル 1セット(24本) 【送料無料】 価格:3,421円 |





WordPress
もう一つのブログはWordPressでつくってみました。
さすがプロがつくった素晴らしい物ばかり。
写真が綺麗でそれでいてカスタマイズできるので自分で作った感ももててGoodです。
でも、あまりにも数があり過ぎて選べないという難点が...
そして色々変えてみたくて毎日変更しているのでできあがらな~い(;´Д`)




Mac Air 買おうかな
今はwindowsだけれどもmac買いたいな。
私のスキルでは今のままで十分の気もしますがpythonの説明をして下さる方はみなさんMacをつかってらっしゃるので...
ライブラリの利用やテキストサーバーの構築もMacにはあらかじめRubyが入っているから簡単にできそうだし。
壊れてないのに新しいパソコンを買うのも気が引けるのと、今のパソコンは画面が大きいから見やすいんですよね。
CMでGoogleがChrombookっていうのを出していると今日初めて知ったのでこちらもどんなものなのか調べてみます。




なんだかいろいろありました
ロリポップの10日無料お試しをして、いざ本契約の時に≪契約の変更は今のグレードより上でなければならない≫とのこと。
一番安いプランで契約するつもりがなんとまぁ(;^_^a,
さくらサーバーに乗り換えも考えたのですが、このままいくことにしました。
これもいいお勉強をさせてもらったということで...
ついでにサブのドメインを追加してもう一個HPつくりました。




ブラウザゲームできちゃった
作っちゃうおじさん製作記録の”初心者でも2時間でブラウザゲームを作ってWebにアップしよう!”をもとに簡単なゲームを作りました。
今回はjavascriptで作ったのですが、次回は是非pythonで作りたいです。


ゲーム作ってみる!
昨日あった息子に「プログラミングの勉強進んでる?なにができるようになった?」
と、聞かれました。「何といわれましても...」答えられなかった自分が悲しくてゲームを作ってみることにしました!
今度会う時までに作ってみようと思います。




画像
画像を載せる時、今までは量も少なく簡単だったのでhtmlやcssファイルが入っているフォルダ内に画像を入れそこから呼び込んで表示させていました。
けれどもフォルダ内をすっきりさせるためにimgフォルダ内に画像を入れて、そこを指定する方法を取ってみました。
あっれれ~?画像が表示されないではありませんか(>_<)。
ブラウザーにはきちんと画像が映っているのにweb上ではみられない?????状態です。
ゆっくり見直します。





ベビーシャワー
二男くんのところにかわいいbabyがやどり、8か月に入ったころベビーシャワーを行いました。
あれから2年。第二子くんもママのおなかの中で8か月めにはいりました!
前回は娘もいたので一緒に準備をしてお祝いできたのですが今回は、コロナのため異国の地からかえってこれません。
ファミリーの一員として迎えるため心を込めてお祝いしようと思います。




サーバーはLOLIPOPに
ロリポップの10日間無料お試し期間もあと少し。
このままロリポップ!

Wixで可愛いテンプレートのブログを作ることも考えたけど、 試行錯誤しながら作っていくのも楽しいかなっということで、 自作ブログをロリポップのサーバーであげていくことにします。
さて、今日はGoogleのアナリティクスの設定を行いました。全てがスムーズにいかないのは私だけ?
トラッキングIDが出てこなくて、≪使用中のプロパティがユニバーサル アナリティクス プロパティではなく、 Google アナリティクス 4 プロパティになっています≫ってことで...(;^_^A
≪ユニバーサル アナリティクス プロパティの作成の スイッチ≫がオフになっているところを手動でオンに切り替えてやっとうまくいったのでした。





キャッシュの削除
変更したはずの画像が携帯画面でずっと表示されていました。
pcでキャッシュを何度クリアーにしても変わりません。
2日目に携帯の設定画面からsafariのキャッシュを削除すると、すんなり変更した画像を見ることができました。
何と携帯側に原因があったとは...携帯を持ち始めて20うん年、キャッシュの削除なんて始めてやりました。
調べてみると、
1)キャッシュは動作を重くする原因になる。
2)キャッシュは本体の記憶容量を占拠してしまう。
とのこと。safari,GooleChrome,LINE,Twitter,Facebookなどアプリごとにキャッシュを削除すると、動作が早くなるそうです。
削除方法は、
設定→safari(各アプリ)→青字の《履歴とWebサイトデータを消去》という項目をタップ。→赤字の《履歴とデータを消去》以上で終了です。
LINEは、
LINEを開いてそこからの設定→トーク→データの削除→キャッシュデータ(私は2.71GBありました。)→《選択したデータの削除》以上で終了です。
LINEはトークとスタンプ、アルバムの画像はのこっていました。写真も2週間見なかったものは「閲覧できません」とありますが、前からそうだったので特に変わりはないです。
「全てのトーク履歴」を消すと大変なことになるのでご注意ください。




ブラインドタッチとプログラミング
パソコンは普通に使えていたけれど、ブラインドタッチなるものはできませんでした。
プログラミングを始めるならまずブラインドタッチからと思い、≪寿司打≫でひたすら練習しました。
手元を見ずにそこそこ打てるようになりましたが、プログラミングのほうはなかなかうまくいきません。
コマンドプロントでpythonのバージョンを聞くところでつまずき、 ブラインドタッチどころでなくなりました(>_<)
結局パスが通ってなかったという初歩的なミス。
もう一度pythonをダウンロードし直し必要なところにチェックをいれ、 ようやくパスを通した状態で最新版をダウンロードできました。
一歩進んで環境構築というところでまたつまずき、まだもたもたやってます。
とりあえず今は Goole Colaboratoryや、ExcelのマクロVBAで少しづつプログラムを書く練習をしています。
いつかかっこよくブラインドタッチしながらプログラムが書けるようになりたいです。
あっ!独学に限界を感じたらスクールも考えます。





卒業お別れのシーズンですね
職場を去る人、転勤になる人、皆さん何をあいさつ代わりに渡されますか?
私は認め印と訂正印が付いているスヌーピーの印鑑(スタンプレス)にしました。

職場へはコーヒーメーカ、お菓子は手作りのアイシングクッキー。
「ありがとう」の気持ちをこめて気持ちよく去りたいですね。




ダイエットのお話
50歳になる年に人生最後のダイエットを思いつき、3か月で15kg痩せました。
ビーチでノースリーブを着てワインを飲むためその時にやったダイエットは ≪食べない・動かないダイエット≫ です。
摂取カロリーと消費カロリーの差が7200kcalになったときに体重が1kg減ると計算し、とにかく摂取カロリーを減らしました。
運動はしたくなかったのでひたすら韓ドラを見て時間をつぶし、 食事は1日800~1200kcalにしていました。
今までやったダイエットは-2kgがいいとこでしたが、 その時は人生最後のダイエットと肝に銘じて死ぬ気で頑張っていました。
結果3か月で15kg減。
あれから4年たち、1日1800kcalくらい食べていますが体重はキープしています。
ちなみに166cmで51kgです。
どんな食事内容だったかまたいつか書いてみたいと思います。


苦戦中です
ムームードメインでドメインを作ってロリポップでupしているのですが、ロリポップのドメインと独自のドメイン、 携帯での表示が一致しません( ノД`)シクシク…
なぜだ?このまま終わってしまうのか? もうちょっとあがいてみます。




はじめまして
まずは簡単に自己紹介から。
幼稚園教諭を経て三人の子の専属おかあさん。
10年の専業主婦業のあと保育士をやりながら長男は大学院、 二男は体育系大学から中学校教諭、長女は海外 でバレエダンサーになるまで支えました。
もう子育ても保育士もおしまい。さて、老後はどうしよう? と考えた時に今はやりの≪プログラミング≫という響きに、 とても心惹かれたのです。←いきなりのこの展開(笑)
独学で学びだしたもののoutputする場所がなく、まずHPと ブログを作ってみた次第です。はたしてうまく作動するのか とりあえずupしてみます。
ブログ内容は、
1)かんたん 美味しい かわいい離乳食
2)育児のお悩み解決や便利グッズ紹介
3)保育の雑務(?)である書類作成のお手伝い
4)50歳でも3か月で15kg痩せたお話
などを、ブログ形式でお伝えしていきたいと思っています。
こんな私ですが、お付き合いのほどよろしくお願いいたします(#^^#)



