For moms and nursery teachersS

  

◆0歳児の月案


【こどもの姿】
保育者に援助されながら身の回りの始末を自分でやろうとする姿が見られる。
友だちと関わろうとする姿が見えるが、自己主張がでてトラブルになることがある。
言葉で表せない分、手が出てしまうことがある。
音楽に合わせて体を動かしたり手遊びを覚えて楽しそうに歌ったり姿が見られる。
見通しを持って生活する姿が見られるようになってきた。

【ねらい】
散歩や戸外遊びで、季節の変化や春の訪れを感じる。
生活の流れを知り、次の活動に見通しを持って自分からやろうとする。

【月間予定】
●入園式
●身体測定
●避難訓練
●誕生会
●食育

【養護】
食具を使って一人で食べる。
衣服の着脱を自分でしてみようとする。


【教育】
戸外で十分に体を動かし保育者や友だちと関わることを楽しむ。
保育者の読む絵本に、言葉や体で一緒に表現しようとする。


【環境構成】
室内の温度や湿度に留意し過ごしやすい環境を整える。
自分のマークが消えているところなどは張り直し一人で身の回りの始末ができるよう配慮する。
ウイルスの感染に気を付け、しっかりと消毒する。

【保育者の配慮】
月齢に応じた安全な活動スペースを確保する。
保育者が食具に適量をのせることで自分で食べられるよう配慮する。
好き嫌いのある子には保育者が楽しい雰囲気を作り言葉をかけることで《食べてみたい》という気持ちを引き出すようにする。
トラブルにならないよう玩具は十分な数を用意する。
落ち着いた雰囲気を作り個別でなく集団で読み聞かせる場を設けて皆で絵本を見る楽しさを知らせていけるよう配慮する。

◆1歳児の月案


【こどもの姿】
簡単なルールのある集団遊びを繰り返し楽しむ姿が見られる。
食具を使い最後まで自分で食べようとする。
語彙が増え保育者や友だちと言葉のやり取りを楽しんでいる。
衣服の着脱がひとりで行えるようになってきた。
排泄の間隔があきトイレで排泄できる回数が増えてきた。

【ねらい】
成長を喜び保育者や友達と楽しく過ごす。
春の訪れを心と体で感じる。

【月間予定】
●お別れ会
●身体測定
●避難訓練
●誕生会
●食育

【養護】
一人で食具を用いて食べきる。
トイレで排泄してみる。
身の回りの始末をじぶんでやる。

【教育】
簡単なルールのある遊びを保育者と一緒に楽しむ。
繰り返しのある絵本やごっこ遊びの中で語彙を増やしていく。
保育者と一緒に手遊びや体操を楽しむ。
戸外で体を十分に動かして遊ぶ。

【環境構成】
室内の温度や湿度に留意し過ごしやすい環境を整える。
自分のマークが消えているところなどは張り直し一人で身の回りの始末ができるよう配慮する。
ウイルスの感染に気を付け、しっかりと消毒する。

【保育者の配慮】
ひと口で食べきれる量を食具にのせて知らせることで、こぼし食べを減らしていくようにする。
一人で食べきれたときは大いに褒め自信へとつなげていく。
トイレで排泄できるようになった子の様子を見せることで、自分もやってみようという気持ちを引き出していくよう働きかける。
春の訪れが感じられる戸外で十分に体を動かして遊び、楽しい思い出を作るようにする。

◆2歳児の月案


【こどもの姿】
友だちと一緒に遊ぶことに喜びを感じ、手をつないだりごっこ遊びをしたりする。
排泄がトイレででき、尿意を知らせることができる。
寒さのため手洗いを嫌がることがある。
「○○しよう!」と、遊びを提案してくる。
玩具の貸し借りができずトラブルになることがある。

【ねらい】
友だちと一緒に遊ぶ楽しさを感じる。
衣服の着脱や身の回りの始末を最後まで自分で行おうとする。

【月間予定】
●お別れ会
●身体測定
●避難訓練
●誕生会
●食育

【養護】
基本的な生活習慣が見に付き、自分でできることに喜びと自信を持つ。
戸外で体を使って元気に遊ぶ。

【教育】
季節の行事に楽しんで参加する。
ごっこあそびや、簡単なルールのある遊びに楽しさを感じ、繰り返し遊ぶ。
クレヨンやのりなど様々な道具を使い表現遊びを楽しむ。
友だちと一緒に遊ぶ楽しさを知らせるよう保育者が仲立ちしながら遊び方を知らせていく。

【環境構成】
室内の温度や湿度に留意し過ごしやすい環境を整える。
自分のマークが消えているところなどは張り直し一人で身の回りの始末ができるよう配慮する。
ウイルスの感染予防に努めしっかりと消毒をする。
【保育者の配慮】
排泄後の後始末や手洗いなど正しい方法を一人ひとり知らせていく。
お別れ会を通し進級への期待感を持たせるよう働きかける。
ジャンプしたりマットの上を転がったり、平均台をしたりと、様々な体の使いかたを体験できるよう働きかける。






戻る