For moms and nursery teachersS


Google Search Consoleから問題ありと
貴サイトに影響する「モバイル ユーザビリティ―」関連の問題が2件検出されました。と、メールが来ました。
◆クリック可能な要素同士が近すぎます。
◆テキストが小さすぎて読めません。
↓ ↓
◆font-size:110%; /*フォントサイズを110%にする*/
◆line-height: 2em; /* 行の高さを実数値+単位(2em)で指定する */
と、style.cssで、変更してみました。
その後は何も連絡がこないのでしばらくはこれでよしとします(笑)




A8のセルフバック失敗しました!
私が今使っているキャリアがYモバイルだったのですが、安いと思っていたYモバイルも二年目でぐっと値段が上がっていたので、 (1980円から3280円)この際docomoにのりかえようと、キャンペーンをやっていた A8のセルフバックでdocomoのdカードゴールドを作ることにしました。
自分としては、ちゃんとセルフバックの場面から申し込みをしたつもりだったのですが ”未確定” にも反映されず、カードが家に到着しても記録に残っていません(´;ω;`)
昨日お問い合わせの画面から 「私はセルフバックに失敗したのでしょうか?」と、尋ねてみました。
「今は、大変込み合っていますのでお返事に時間がかかります。」とのこと。
高い授業料だったと思ってあきらめようと思います。
携帯電話から申し込みをしたのですが、確認メールが送られてきてそのメールのURLから申し込み画面にいったのが駄目だったんでしょうか?
な~ぜ~だ~?
SIMフリーの携帯なのでもっとまめに調べて動いていればよかったけれどちょうど二年目の契約月なので違約金もかからず移行できそうです。




WordPressでネットショップ作成中
プログラミングの勉強は進んでいませんが、最近ネットショップのサイトを作っています(;^_^A
ロシアに住む娘が向こうで商品を買って郵送するという、買い物代行的なものを予定しています。
あーしゃのおみせ というshopです。
まだ完成ではなく、あちこち変えています。果たしてオープンできるのか?
海外の化粧品や香水を扱うならば「化粧品製造業」「化粧品製造販売業」の許可を取得する必要があるそうなので、 雑貨だけにするか考え中です。
ちなみにサイトは作っているもののまだ売るものが決まっていません💦
WordPressでネットショップを開設する。
①ロリポップでサブドメインを追加(独自ドメイン1つにつきサブドメインは無制限)
②サイト作成ツールで《WordPress簡単インストール》をインストールする。
③スライダーに画像を選んでupする
④特定商取引法に基づく表記をコピペする。
⑤プライバシーポリシーをコピペする。
⑥WooCommerceをプラグインする。
...ここまでやりました。




WordPressの管理画面にはいれません(´;ω;`)
いつもはロリポップのサブドメインのところからはいると、普通にWordPressの画面が出て編集できるのですが、 昨日なぜだか急に編集画面が消えてしまい、閲覧するしかできないことになってしまっていました。
WordPressのサイトからログインすると”あなたのサイトはありません新規作成しますか?”...と。😭😭😭
な~ぜーだー?
自分のWebアドレスの末尾に「wp-login.php」や「wp/wp-login.php」をつけてみるというのがあり、やってみましたが、表示されず...
新しく作り直すのかとあきらめた時、Webアドレスの末尾+「wp-admin」というものがあり、そちらに変更してログインしたら、 でました!
BriarPatch様、ありがとうございます!

WordPressでブログつくりました。
ロシアでバレリーナになりましたというブログをWordPressで作成しました。





3月の1歳児2歳児の月案載せました
ファビコンうまくいきません。ブラウザには表示されるのに...
まっいいか。
せっかく作ったのでここにのせます。


ファビコン
ファビコンを作ってみました。
WordPress でファビコンを表示させるとき、拡張子を.icoにしないとだめだと書いてあったのですが、 今のWordPressは、プラグインでファビコンをインストールすると.pngのファイルから勝手に.icoに書き換えて表示してくれました!
自分で描いた絵を使ったのでなんだかとっても小さいですが満足です。
こちらのサイトにもファビコンを表示させるようがんばります!




wordPressで改行する方法
wordPressで入力する際、≪文字で入力する方法≫と≪HTMLとして編集する方法≫があります。
文字で入力する際に≪Enterキー≫をおすと、表面上は改行されていますが実際にweb上では改行されていません。
そこで以下のことをやってみました。
1.HTMLとして<br>をいれる→<br>と表記されて出てくる。
2.<p>として入れる→<p>と表記される。
3.<P>の次に" "をいれてみる→<p> と表記される。
4.≪Shiftキー≫と、≪Enterキー≫を同時に押す→成功!(^^♪
実は、4は最初にやったのですが、効き目がなかったので次々に違うことをやってみたのですがどうも同時に押してなかったみたいです(;^_^a
思い込みって怖いですね。
しっかり≪Shift≫と≪Enter≫を同時におして好きなだけ改行してください。



WordPress
もう一つのブログはWordPressでつくってみました。
さすがプロがつくった素晴らしい物ばかり。
写真が綺麗でそれでいてカスタマイズできるので自分で作った感ももててGoodです。
でも、あまりにも数があり過ぎて選べないという難点が...
そして色々変えてみたくて毎日変更しているのでできあがらな~い(;´Д`)




Mac Air 買おうかな
今はwindowsだけれどもmac買いたいな。
私のスキルでは今のままで十分の気もしますがpythonの説明をして下さる方はみなさんMacをつかってらっしゃるので...
ライブラリの利用やテキストサーバーの構築もMacにはあらかじめRubyが入っているから簡単にできそうだし。
壊れてないのに新しいパソコンを買うのも気が引けるのと、今のパソコンは画面が大きいから見やすいんですよね。
CMでGoogleがChrombookっていうのを出していると今日初めて知ったのでこちらもどんなものなのか調べてみます。




なんだかいろいろありました
ロリポップの10日無料お試しをして、いざ本契約の時に≪契約の変更は今のグレードより上でなければならない≫とのこと。
一番安いプランで契約するつもりがなんとまぁ(;^_^a,
さくらサーバーに乗り換えも考えたのですが、このままいくことにしました。
これもいいお勉強をさせてもらったということで...
ついでにサブのドメインを追加してもう一個HPつくりました。




ブラウザゲームできちゃった
作っちゃうおじさん製作記録の”初心者でも2時間でブラウザゲームを作ってWebにアップしよう!”をもとに簡単なゲームを作りました。
今回はjavascriptで作ったのですが、次回は是非pythonで作りたいです。


ゲーム作ってみる!
昨日あった息子に「プログラミングの勉強進んでる?なにができるようになった?」
と、聞かれました。「何といわれましても...」答えられなかった自分が悲しくてゲームを作ってみることにしました!
今度会う時までに作ってみようと思います。




画像
画像を載せる時、今までは量も少なく簡単だったのでhtmlやcssファイルが入っているフォルダ内に画像を入れそこから呼び込んで表示させていました。
けれどもフォルダ内をすっきりさせるためにimgフォルダ内に画像を入れて、そこを指定する方法を取ってみました。
あっれれ~?画像が表示されないではありませんか(>_<)。
ブラウザーにはきちんと画像が映っているのにweb上ではみられない?????状態です。
ゆっくり見直します。





サーバーはLOLIPOPに
ロリポップの10日間無料お試し期間もあと少し。
このままロリポップ!

Wixで可愛いテンプレートのブログを作ることも考えたけど、 試行錯誤しながら作っていくのも楽しいかなっということで、 自作ブログをロリポップのサーバーであげていくことにします。
さて、今日はGoogleのアナリティクスの設定を行いました。全てがスムーズにいかないのは私だけ?
トラッキングIDが出てこなくて、≪使用中のプロパティがユニバーサル アナリティクス プロパティではなく、 Google アナリティクス 4 プロパティになっています≫ってことで...(;^_^A
≪ユニバーサル アナリティクス プロパティの作成の スイッチ≫がオフになっているところを手動でオンに切り替えてやっとうまくいったのでした。





キャッシュの削除
変更したはずの画像が携帯画面でずっと表示されていました。
pcでキャッシュを何度クリアーにしても変わりません。
2日目に携帯の設定画面からsafariのキャッシュを削除すると、すんなり変更した画像を見ることができました。
何と携帯側に原因があったとは...携帯を持ち始めて20うん年、キャッシュの削除なんて始めてやりました。
調べてみると、
1)キャッシュは動作を重くする原因になる。
2)キャッシュは本体の記憶容量を占拠してしまう。
とのこと。safari,GooleChrome,LINE,Twitter,Facebookなどアプリごとにキャッシュを削除すると、動作が早くなるそうです。
削除方法は、
設定→safari(各アプリ)→青字の《履歴とWebサイトデータを消去》という項目をタップ。→赤字の《履歴とデータを消去》以上で終了です。
LINEは、
LINEを開いてそこからの設定→トーク→データの削除→キャッシュデータ(私は2.71GBありました。)→《選択したデータの削除》以上で終了です。
LINEはトークとスタンプ、アルバムの画像はのこっていました。写真も2週間見なかったものは「閲覧できません」とありますが、前からそうだったので特に変わりはないです。
「全てのトーク履歴」を消すと大変なことになるのでご注意ください。




ブラインドタッチ
パソコンは普通に使えていたけれど、ブラインドタッチなるものはできませんでした。
プログラミングを始めるならまずブラインドタッチからと思い、≪寿司打≫でひたすら練習しました。
手元を見ずにそこそこ打てるようになりましたが、プログラミングのほうはなかなかうまくいきません。
コマンドプロントでpythonのバージョンを聞くところでつまずき、 ブラインドタッチどころでなくなりました(>_<)
結局パスが通ってなかったという初歩的なミス。
もう一度pythonをダウンロードし直し必要なところにチェックをいれ、 ようやくパスを通した状態で最新版をダウンロードできました。
一歩進んで環境構築というところでまたつまずき、まだもたもたやってます。
とりあえず今は Goole Colaboratoryや、ExcelのマクロVBAで少しづつプログラムを書く練習をしています。
いつかかっこよくブラインドタッチしながらプログラムが書けるようになりたいです。
あっ!独学に限界を感じたらスクールも考えます。


苦戦中です
ムームードメインでドメインを作ってロリポップでupしているのですが、ロリポップのドメインと独自のドメイン、 携帯での表示が一致しません( ノД`)シクシク…
なぜだ?このまま終わってしまうのか? もうちょっとあがいてみます。




はじめまして
まずは簡単に自己紹介から。
幼稚園教諭を経て三人の子の専属おかあさん。
10年の専業主婦業のあと保育士をやりながら長男は大学院、 二男は体育系大学から中学校教諭、長女は海外 でバレエダンサーになるまで支えました。
もう子育ても保育士もおしまい。さて、老後はどうしよう? と考えた時に今はやりの≪プログラミング≫という響きに、 とても心惹かれたのです。←いきなりのこの展開(笑)
独学で学びだしたもののoutputする場所がなく、まずHPと ブログを作ってみた次第です。はたしてうまく作動するのか とりあえずupしてみます。
ブログ内容は、
1)かんたん 美味しい かわいい離乳食
2)育児のお悩み解決や便利グッズ紹介
3)保育の雑務(?)である書類作成のお手伝い
4)50歳でも3か月で15kg痩せたお話
などを、ブログ形式でお伝えしていきたいと思っています。
こんな私ですが、お付き合いのほどよろしくお願いいたします(#^^#)



